「光回線を乗り換えて、もっとお得に使いたい」と考えたときに、工事が必要なのかと心配になることがあるでしょう。
光回線では、工事不要で乗り換えられる場合もあります。
今回は、光回線を工事不要で乗り換える条件や、具体的な方法について紹介します。
-
トミー(@5150wireless)
光回線を工事不要で乗り換える条件
光回線の乗り換えで、工事が不要な条件は以下の3つです。
まとめ
- フレッツ光を契約中
- 光コラボを契約中
- 乗り換え先が光コラボorフレッツ光に対応している

現在フレッツ光を契約している
フレッツ光を利用している場合には、基本的に乗り換えにかかわる工事が不要になることが多いです。
同じNTTの回線に乗り換える場合には、電話やインターネットの手続きだけで簡単に乗り換えられます。
ただし、NTT以外の光回線を利用したい場合には工事が必要になります。NTT以外の光回線とは、以下のような会社のことです。
- auひかり
- NURO光
- eo光
- BBIQ
- その他ケーブルテレビ・電力会社の光回線
これらの会社に乗り換えたい場合には、回線を提供する会社が変わることになります。
そのため、NTTの回線を撤去した上で新しい回線の工事が必要になることがほとんどです。
光コラボを契約している
現在、光コラボを契約している場合には、フレッツ光または光コラボへの乗り換えは工事不要です。
光コラボは多くの会社が提供しています。一例は以下の通りです。
- ドコモ光
- So-net光
- Softbank光
- ビックローブ光
- ぷらら光
- OCN光
- @nifty光 など
ここに挙げた一例のほか、光コラボ提供会社は数多くあります。
NTTのサイトで確認することができるほか、現在の契約内容を確認すればわかるはずです。
光コラボに契約しているかどうかがわからない場合には、確認してみてください。
乗り換え先がフレッツ光または光コラボに対応している
そのほか、乗り換え先がフレッツまたは光コラボに対応している必要があります。
NURO光など独自回線を使っている光回線の場合、工事が必要になってしまうので注意しましょう。
【注意】引っ越しの場合は原則工事が必要
なお、引っ越しの場合には、工事不要の条件を満たしていたとしても工事が必要になります。
引っ越しをする場合には、引っ越し先で回線の開通工事が必要になるからです。
また、引っ越し前の家の回線撤去工事も必要になる可能性が高いといえます。
光コラボから別の光コラボへ乗り換える手順【事業者変更手続き・工事不要】

まずは、光コラボ同士の乗り換えです。
乗り換え先のコラボ会社などを選ぶ
まずは、乗り換え先となる光コラボを選びましょう。
「光コラボが多すぎて、どれがいいのかわからない」という場合には、このあと紹介するおすすめ3選を参考にしてください。
光コラボが選べたら、具体的な手続きに進みます。
現在の光コラボ会社から「事業者変更承諾番号」をもらう
乗り換える光コラボが決まったら、現在の光コラボ会社から「事業者変更承諾番号」をもらう必要があります。
この番号を払い出してもらうことで、光コラボ同士の乗り換えができるようになるのです。
事業者変更承諾番号をもらうためには、電話もしくはWeb上で手続きが必要です。
また、郵送等で番号が送られてくる場合もあるため、できるだけ早めに手続きを済ませておくことをおすすめします。
番号をもらったとしても、すぐに回線が解約になるわけではありません。
乗り換え先の光コラボ会社に連絡する
事業者変更承諾番号をもらったら、乗り換え先の光コラボ会社に問い合わせをします。
別の光コラボからの乗り換えであることを伝え、手続きを進めましょう。
電話の場合でも、Web上の場合でも、承諾番号が必要になります。
番号を間違えないよう、慎重に伝えましょう。
なお、15日以内に手続きをしないと、番号が失効してしまうので注意してください。
乗り換えの際には工事が不要ですが、乗り換え先の契約事務手数料などは発生することがほとんどです。
初期費用がいくらかかるのか、確認しておくと安心です。
契約書類を受け取り、接続設定を行う
光コラボ同士の乗り換えでは、基本的に工事が不要です。
乗り換え前に使っていた機器をそのまま使えることがほとんどですが、設定を一部変える必要があります。
乗り換え先の光コラボ会社から書類を受け取り、設定を行いましょう。
乗り換え先の光コラボ会社から通知された日時になると、新しい光コラボが使えるようになります。
フレッツ光から光コラボへ乗り換える手順【転用手続き・工事不要】

乗り換え先の光コラボ会社を選ぶ
こちらの場合も、まずは乗り換え先の光コラボ会社を選びましょう。
まだ乗り換え先が決まっていない方や、どこにしようか迷っている場合には、このあと紹介する3選を参考に選ぶのがおすすめです。
NTTから「転用承諾番号」をもらう
光コラボ会社が選べたら、NTTに問い合わせをします。
問い合わせをして「転用承諾番号」を払い出してもらいましょう。
転用承諾番号は、フレッツ光から光コラボに転用することを許可した証明になるものです。
この番号をもらうと、乗り換えが可能になります。
番号の有効期限は15日以内です。番号を受け取り次第、すぐに光コラボ会社に連絡しましょう。
もしも有効期限が切れてしまった場合には、再度申請が必要になります。
光コラボ会社へ連絡する
番号をもらったら、乗り換え先の光コラボ会社に連絡をします。
連絡する場合には、乗り換えであることを伝えるとスムーズです。
Webで申し込む場合には、乗り換え専用ページを探しましょう。
電話の場合もWebの場合も、必ず転用承諾番号を伝えるようにしましょう。
番号を伝えないと、乗り換えではなく新規契約になってしまう可能性があります。
契約書類を受け取り、接続設定を行う
無事契約が完了すると、乗り換え先の光コラボ会社から契約書類が届きます。
契約書類が届いたら、開通日などの詳細を確認します。
また、合わせて設定方法が書かれた用紙も確認しましょう。
開通のためには、別途接続設定が必要な場合もあります。
開通日にインターネットに接続できれば、乗り換えは完了です。
光コラボのおすすめ3選|迷ったらスマホの割引で選ぶとよい
「光コラボに乗り換えたいけれど、どこがいいか迷う」「コスパの良い光コラボはどこ?」という方のために、おすすめを3つ紹介します。

おすすめ
- ドコモ光:ドコモユーザーの通信費がお得
- So-net光:auユーザーの通信費がお得
- Softbank光:Softbankユーザーの通信費がお得
それぞれキャリアのスマートフォンと組み合わせて、通信費を安くすることが可能です。お得なポイントを以下でくわしく解説していきます。
ドコモ光
ドコモ光は、ドコモユーザーにおすすめの光コラボです。おすすめな理由は以下の通り。
- ドコモの月額料金がお得になる
- Wi-Fiルーターが無料レンタル(GMOとくとくBBの場合)
- 高速通信ができるiPv6方式に対応
ドコモ光の場合には、別途プロバイダを選ぶ必要がある点に注意しましょう。
多くの光コラボはプロバイダとセット料金でお得になっていますが、ドコモの場合はお得なプロバイダを選ぶ必要があるといえます。
筆者のおすすめは「GMOとくとくBB」です。
お得なキャッシュバック&ポイントバックキャンペーンが行われているほか、Wi-Fiルーターを無料でレンタルできます。
そのため、スマートフォンやタブレットでWi-Fiが使えるようになります。
そのほか、速度を積極的に測定しているなど、速度に対する信頼感があるのも魅力です。混
雑しにくい方式であるiPv6方式にも対応しているため、速度の安定感があるプロバイダだといえるでしょう。
-
ドコモ光の口コミ・評判と契約前に知っておきたい特徴を徹底解説!
続きを見る
So-net光
auユーザーの場合、auひかりを使いたいという人もいるかもしれません。
しかしながら、auひかりはNTTとは別会社なので、光コラボには対応していません。
光コラボでauユーザーにおすすめなのが、So-net光です。
So-net光は、auスマートバリューに対応しています。
- auの月額料金がお得になる
- Wi-Fiルーターの無料レンタルあり
- 高額な割引キャンペーンもあり
So-net光を使えばauスマートバリューにより、通信費全体を削減できるほか、Wi-Fiルーターの無料レンタルも利用できます。
また、ルーターは比較的新しいモデルであるため、性能も申し分ないといえるでしょう。
そのほか、公式ページで高額な割引キャンペーンを受けられるのも魅力的です。
オプション加入などの条件はあるものの、公式サイトから加入できる点で安心だといえるでしょう。
Softbank光
Softbankユーザーにおすすめなのが、Softbank光です。
Softbank光も、フレッツ光やほかの光コラボから工事不要で乗り換えられます。
そして、Softbankユーザーなら割引特典も受けられるのです。
- Softbankの月額料金がお得になる
- 乗り換えにかかる「違約金」や「承諾番号払出手数料」を負担してくれる
- 離れた家族やシェアハウスの友人でも「おうち割 光セット」の対象
Softbank光の場合には、乗り換えにかかる費用も負担してくれるのが大きなポイント。
光コラボからの乗り換えの場合、解約に違約金が発生することがあります。
その違約金について負担してくれるため、乗り換えにかかる負担が少なくなります。
そのほか、セット割という家族割のようなものがあるのも魅力。
離れた家族やシェアハウスの友人などでもセットの対象となります。
家族でSoftbank回線を使っている場合には、さらにお得に利用可能です。
-
ソフトバンク光のメリット・デメリットを徹底解説!口コミ・評判もあわせて紹介
続きを見る
まとめ
今回は、光回線を工事不要で乗り換えられる条件や方法について紹介しました。
まとめ
- フレッツor光コラボ利用中であれば、工事なしで光コラボへ乗り換え可能
- 引っ越しの場合には、原則工事が必要
- 乗り換えの際には、事業者変更or転出番号をもらうことが必要
- 乗り換え後は、端末の設定を忘れずに