申込・契約のヒント

個人事業主におすすめの光回線はこれ!選ぶ時のポイント4つも紹介

個人事業主におすすめの光回線はこれ!選ぶ時のポイント4つも紹介

「事業を始める個人事業主におすすめの光回線はある?」「どこに注目して選べば良い」など疑問をお持ちの方もいるのでは。

いくつかの重要ポイントを押さえて光回線を見比べていくと、事業にもぴったりの光回線が見つけやすくなります。

泊木所長
事業に役立つ快適で安く使える光回線を見つけていきましょう。

本記事では、以下の内容を紹介していきます。

この記事の内容

  • 個人事業主が光回線を選ぶ時のポイント
  • 個人事業主におすすめの光回線
トミー

この記事の監修者

トミー(@5150wireless

東京都出身、通信業界に19年身を置く現役の通信技術者です。
これまでに代理店での固定系回線販売や、ISPでのテクニカルサポート業務を経て技術畑に転身。
現在はモバイル通信のネットワークに関わる仕事に約15年従事しています。
このサイトでは、最適で快適な通信環境を整えるための情報を、簡潔に分かりやすく伝える事を心がけています。

個人事業主が光回線を選ぶ時のポイント

個人事業主が光回線を選ぶ時のポイント

個人事業主が光回線を選ぶ時のポイントとしては、次4つが挙げられます。

選び方のポイント

  • 費用が安く抑えられる光回線を選ぶ
  • スマホとの「セット割」も要チェック
  • 快適さにこだわるなら通信速度にも注目
  • 短期の契約は「解約時の負担」を確認

確認しておくべきポイントとしては、プライベートで光回線を契約する時と、大きく変わりません。

費用が安く抑えられて、かつ快適に使える光回線を選んでいきましょう。

泊木所長
個人事業主が光回線を選ぶ時のポイント4つをそれぞれ詳しく紹介していきます。

ポイント①:費用が安く抑えられる光回線を選ぶ

「毎月の費用はできるだけ安く抑えたい」と考えている個人事業主の方も多いと思います。

光回線同士の費用を比較する際には、以下などがチェックポイントになります。

チェックポイント

  • 毎月の月額料金
  • キャッシュバック
  • 工事費無料特典の有無
  • 期間限定の割引キャンペーン

月額料金だけでなく、キャッシュバック、工事費無料の特典など、費用負担が軽減できるキャンペーンも合わせて確認しておきましょう。

「本当に安い光回線を見つけたい!」という時には、月額料金、割引、初期費用をひっくるめたトータル費用を、2年や3年のスパンで見積もって、比較してみるのがおすすめです。

ザックリでも費用を見積もってみると、費用負担が安く済む光回線が見つけやすくなるでしょう。

ポイント②:スマホとの「セット割」も要チェック

スマホとのセット割引があると、スマホ料金を含めた通信費全体で、費用が大幅に抑えられる可能性があります。

特に割引が大きいのは、家族みんなで、ドコモ、au、ソフトバンクのいずれかのキャリアを契約しているケースです。

事業用の光回線でも、こうしたセット割引を狙ってみるのは賢い方法です。出費が安く済むに越したことはありません。

ドコモ、au、ソフトバンクとのセット割としては、具体的には、それぞれ以下があります。

スマホセット割

  • ドコモ⇒「ドコモ光セット割」
  • au⇒「auスマートバリュー」
  • ソフトバンク⇒「おうち割光セット」

いずれも対象プランを契約している家族全員に、最大1,100円の割引が適用されます。

例えば、家族4人なら最大で毎月4,400円割引、年間だと最大で52,800円の割引が受けられる計算です。

通信費の節約としては、かなりインパクトが大きいですよね。

泊木所長
家族で大手キャリアを契約中なら、ぜひセット割のある光回線に注目してみると良いでしょう。

ポイント③:快適さにこだわるなら通信速度にも注目

事業に使う光回線ということで、通信の快適さにはこだわりたいと考えているなら、通信速度に注目しておきましょう。

光回線の通信速度は、多くのところで最大1Gbpsが提示されていて、単純に比較することは難しいですが、通信にこだわるなら「独立回線を選んでみる」というのが方法としてあります。

光回線は、大きく以下の3種類に分類できます。

光回線の分類

  • フレッツ光 → NTT東日本・NTT西日本の光回線
  • 光コラボ → フレッツ光から回線を借り受けて提供される光回線
  • 独立回線 → ダークファイバーや独立した自社回線による光回線

独立回線は、フレッツ光回線とは別の、独立した回線を使用した光回線のことです。

回線混雑が起こりにくく、安定して高速通信ができる傾向があります。

独立回線として、代表的なところでは、「NURO光」「auひかり」などがあります。

独立回線は実測で通信速度が出やすい傾向です。通信速度を重視するなら、ぜひ注目してみると良いでしょう。

ポイント④:短期の契約は「解約時の負担」を確認

「とりあえず1年ぐらいだけ使うかも」「ホームルーターに戻す可能性もある」など、短期で使うことが想定されるのであれば、解約時の費用負担も、事前に確認しておきましょう。

光回線の解約時の費用としては、以下があります。

解約事にかかる費用

  • 解約金
  • 工事費の残債の支払い
  • 撤去工事費(必要に応じて)

解約金は、サービスによっては0円のところもあります。

短期での契約になる場合は、「契約期間なし」「解約金0円」の光回線に注目してみると良いでしょう。

また、工事費は「完全無料」だと、短期解約でも費用が安くなります。

「実質無料」との違いに注意しておきましょう。

特典の違い

  • 完全無料:工事費自体が0円になる特典
  • 実質無料:工事費の分割払いを毎月の割引で相殺

実質無料では、工事費の分割払いの途中で解約すると、工事費の残債が残ります。

短期での解約の可能性がある方は「完全無料」がおすすめです。例えば、ドコモ光、excite MEC光などが「完全無料」です。

個人事業主におすすめの光回線

個人事業主におすすめの光回線

泊木所長
ここからは、個人事業主におすすめの光回線を紹介していきます。

おすすめとしては、以下が挙げられます。

個人事業主におすすめ

  • 通信速度を重視したい方は「NURO光」
  • 気軽に光回線を使いたい方は「excite MEC光」
  • 「楽天ひかり」で楽天経済圏をフル活用もアリ
  • セット割なら「ドコモ光」「auひかり」「ソフトバンク光」など

通信速度を重視したい個人事業主は「NURO光」がおすすめ

通信速度を重視したい個人事業主は「NURO光」がおすすめ

月額料金戸建て:5,200円
マンション:2,090~2,750円
※2ギガ(3年契約)プランの場合
注目ポイント・最大2Gbpsの高速通信
・キャンペーンが手厚い

通信速度を重視して、光回線を選びたいと考えている個人事業主の方は、「NURO光」がおすすめです。

NURO光の通信速度は、最大2Gbpsに対応です。

多くの光回線は最大1Gbpsまでの対応となります。

その他の光回線に比べると、NURO光は、ワンランク上の高速通信が期待できます。

また、NURO光は、NTTのダークファイバーを利用した独立回線の光回線サービスです。

「回線混雑が起こりにくい」のも、通信が期待できるポイントですね。

ちなみにキャンペーンは、以下の2つが受けられます。

  • 工事費実質無料
  • 4.5万円キャッシュバック

キャンペーン内容も光回線としては随一です。

工事費についても、特典で「実質無料」となります。

NURO光 公式サイト

気軽に光回線を使いたい個人事業主は「excite MEC光」がおすすめ

気軽に光回線を使いたい個人事業主は「excite MEC光」がおすすめ

月額料金戸建て:4,950円
マンション:3,850円
注目ポイント・工事費が完全無料
・契約期間なしで解約金0円

「短期で使いたい「気軽に契約したい」という個人事業主の方は、「excite MEC光」がおすすめ。

excite MEC光の特徴は何と言っても、工事費が完全無料、契約期間の縛りがないということです。

契約の初期費用、解約時の負担がグッと抑えられます。

そのほか、特典として、以下のいずれかを選べます。

  • 開通手続き料(3,300円)が無料
  • Wi-Fiルータープレゼント

ここでも、光回線を始めるための初期費用が抑えられますね。

なお、契約事務手数料1,100円もキャンペーンで無料で、月額料金も1年間は毎月495円割引になります。

費用負担を抑えてサクッと光回線を始めたい方は、「excite MEC光」はぜひ候補に検討ですね。

excite MEC光 公式サイト

「楽天ひかり」で楽天経済圏をフル活用もアリ

「楽天ひかり」で楽天経済圏をフル活用もアリ

月額料金戸建て:5,280円
マンション:4,180円
注目ポイント・楽天モバイルとセットで1年無料
・SPUでポイント倍率アップ

楽天ひかりでは、執筆時点でも、「月額料金が1年間無料」のキャンペーンが継続しています。

楽天モバイルとセットで契約するのが条件です。

仕事用に使う「光回線」と「スマホ」の契約を、楽天に揃えてしまうのも、賢い方法ですね。

楽天モバイルも月額1,078円から使える格安のキャリアなので、光回線+スマホの通信費は安く抑えられます。

ちなみに、楽天では「SPU」というポイントプログラムがあります。

楽天サービスを使うごとに、楽天市場でのポイント還元の倍率がアップするプログラムです。

楽天ひかり+楽天モバイルを契約しておけば、合計で最大4倍のポイント倍率アップがあり、楽天市場でお得にお買い物ができます。

事業用の回線は楽天ひかりと楽天モバイルをセットで契約して、経費での買い物は楽天市場を利用するといった「楽天経済圏」をフル活用する使い方も選択肢としてはアリですね。

楽天ひかり 公式サイト

セット割に注目するなら「ドコモ光」「auひかり」「ソフトバンク光」など

セット割に注目するなら「ドコモ光」「auひかり」「ソフトバンク光」など

冒頭でも紹介の通り、ドコモ、au、ソフトバンクでスマホを契約中なら、セット割のある光回線は注目です。

各セット割が適用できる光回線としては、以下が挙げられます。

スマホセット割

  • 「ドコモ光セット割」⇒ドコモ光
  • 「auスマートバリュー」⇒auひかり、ビッグローブ光、So-net光プラス など
  • 「おうち割 光セット」(ソフトバンク)⇒SoftBank光、NURO光

ドコモ光は、最大10,000ポイントの「dポイントプレゼント特典」、工事費が完全無料の「ドコモ光新規工事料無料特典」などがあります。

キャンペーン内容はかなり豪華です。

auは、セット割が適用できる光回線が多数あります。

auひかりのほか、ビッグローブ光、So-net光プラスなどの光コラボでも、auスマートバリューが適用できます。

光コラボなら、フレッツ光や光コラボから、工事不要で簡単に乗り換えできます。

そのほか、ソフトバンクとのセット割については、NURO光でも適用可能です。

「NURO 光 でんわ」を契約していることが条件となります。

ぜひ、ドコモ、au、ソフトバンクを契約中の方は、セット割のある光回線に注目してみると良いでしょう。

まとめ

まとめ

泊木所長
個人事業主が光回線を選ぶ時のポイントは、あらためて以下の4つです。

まとめ

  • 費用が安く抑えられる光回線を選ぶ
  • スマホとの「セット割」も要チェック
  • 快適さにこだわるなら通信速度にも注目
  • 短期の契約は「解約時の負担」を確認
泊木所長
個人事業主におすすめの光回線は次の通りです。

ぜひ、目的に合わせて、自分にぴったりの光回線を選んでいきましょう。

個人事業主におすすめ

  • 通信速度を重視したい方は「NURO光」
  • 気軽に光回線を使いたい方は「excite MEC光」
  • 「楽天ひかり」で楽天経済圏をフル活用もアリ
  • セット割なら「ドコモ光」「auひかり」「ソフトバンク光」など

人気記事転勤族におすすめの光回線3選!転勤でも安く使える光回線選びのポイントも紹介

人気記事光回線を工事不要で乗り換えられる条件は?具体的な方法も解説

\ 当サイトおすすめ光回線 /

2022年7月の電気通信事業法改正について
2022年7月1日以降に締結した電気通信サービスに対する違約金は、月額料金を超えた請求をしてはいけないルールになりました。
同時に、契約期間満了後の工事残債や撤去費用の請求、契約解除手数料の請求もできなくなりました。
詳しくは、総務省公式サイトの電気通信事業法における消費者保護ルールをご確認ください。

光コラボがおすすめな理由

当サイトでは、一般的な利用であれば光コラボ回線を推奨しています。

光コラボ回線は、NTTの光ファイバーを使用し、料金はNTTのフレッツ光よりも安価な事が特徴の光回線です。

NTTの光ファイバー(光コラボ回線)を引いておく事によって、将来的に乗り換えをしたくなった場合でも、工事不要で簡単に会社間の乗り換えができる選択肢を作っておく事になります。

(光コラボ提供事業者間の乗り換えは、原則的に工事不要で乗り換え可能)

また、10Gbpsの高速光回線の提供も一部地域でスタートしているため、高速なネット環境を用意したい方にもおすすめです。

将来的な変化にも柔軟に対応可能

NTTの光ファイバーは日本で最もサービス提供エリアが広く、NTTの光ファイバーを使ってサービス提供をしている事業者(光コラボ回線事業者)はとても多いです。

大手通信会社が提供する光回線(ソフトバンク光楽天光ドコモ光ビッグローブ光)もNTTの光ファイバーを使用した光コラボ回線です。

スマホの会社と光回線の会社を合わせる事でスマホセット割引を適用させる事ができますが、スマホのキャリアを将来的に乗り換えた場合でも、光コラボ回線同士なら工事不要で簡単に乗り換えできます。

泊木所長
通信費をトータルで安く抑えるなら、スマホの通信キャリアと合わせるとお得!

セット割で毎月のスマホ料金が割引になります。

スマホキャリアセット割が使える回線
NTT docomoドコモ光ドコモ home 5G
au

UQ mobile

auひかりビッグローブ光So-net光プラスWiMAX+5G
SoftBankソフトバンク光NURO光ソフトバンクAir
Y!mobileソフトバンク光 ソフトバンクAir
Rakuten Mobile楽天ひかり

ソフトバンク光

ソフトバンク光

ソフトバンク光は、NTT東西のフレッツ光回線を使用した光コラボ回線です。

大きな特徴は、申し込みから開通までの期間が光回線の中でも比較的早く、開通するまでのネットが使用できない期間に、ポケットWi-Fiやホームルーターの貸し出しサービスがあります。

ソフトバンクのスマホ利用者は割引があるため、コスト面や通信品質面を見ても、ぜひ検討したい光回線です。

ビッグローブ光

ビッグローブ光(BIGLOBE光)

ビッグローブ光は、auスマホ・UQスマホ利用者のセット割引が適用される、光コラボ回線です。

ビッグローブはKDDIグループ企業ですが、回線にNTT東西のフレッツ光を利用しているため、auひかりとは異なるサービス提供エリアを持ちます。

現在、フレッツ光や他の光コラボ回線を利用されている方は、工事費不要で直ぐに乗り換え可能。KDDI系のスマホを利用されている方は、大幅な通信費削減が見込めます。

ドコモ光

ドコモ光は、NTT東西のフレッツ光回線を使用したプロバイダとセットのサービスです。(光コラボと言います)

光コラボは、別料金になっている事が多いプロバイダー料金がセットになっているため、比較的安価なことが特徴です。

NTTのフレッツ光を利用している方は、設備そのままで乗り換え可能なので、毎月の通信費削減にもなります。

スマホがdocomoの方は毎月のスマホ料金が割引になります。

  • この記事を書いた人

ネット回線のリアル 編集部

無線・有線問わず、安くて速い最強のネット回線を選ぶためのリアルな情報を発信しています。編集長は、通信業界19年目の現役通信技術者です。ネット回線の事なら全てお任せください。当サイトに関する詳細情報は運営者情報のページをご覧ください。

-申込・契約のヒント
-