回線選び・比較

楽天ひかりの口コミ・評判はどう?メリット・デメリットもあわせて解説

楽天ひかりの口コミ・評判はどう?メリット・デメリットもあわせて解説

楽天ひかりは、楽天モバイルのスマホを使っている方も、そうでない方もお得に使える光回線です。

特に楽天モバイルと楽天ひかりをセットで使えば、楽天ひかりが1年間無料で使える、他にはない光回線です。

当記事では、SNS上での口コミ・評判を元に、それが本当に正しいのかを調査し、メリットとデメリットも解説しています。

泊木所長
楽天ひかりの申し込みを検討されている方は「最後の確認」としてご覧いただけると、きっとお役に立てると思います。

公式サイトで詳しく見る

トミー

この記事の監修者

トミー(@5150wireless

東京都出身、通信業界に19年身を置く現役の通信技術者です。
これまでに代理店での固定系回線販売や、ISPでのテクニカルサポート業務を経て技術畑に転身。
現在はモバイル通信のネットワークに関わる仕事に約15年従事しています。
このサイトでは、最適で快適な通信環境を整えるための情報を、簡潔に分かりやすく伝える事を心がけています。

楽天ひかりとは?基本情報と利用に適している人

楽天ひかりとは?基本情報と利用に適している人

泊木所長
楽天ひかりは、NTT東西のフレッツ回線を使った光コラボレーションモデルの光回線です。

楽天モバイルのスマホとセットで、光回線が1年無料で使えます。

楽天ひかりの基本情報
提供元楽天モバイル 株式会社
所在地〒158-0094
東京都世田谷区玉川一丁目14番1号
楽天クリムゾンハウス
提供エリアNTT東西のフレッツ光提供エリアと同等
通信速度最大1Gbps
月額基本料金マンション:4,180円
戸建て:5,280円
初期費用初期登録費:最大1,980円
工事費
戸建て:最大19,800円
マンション:最大16,500円
派遣工事なし:2,200円
※土日・祝日・夜間の工事を希望の場合増額有り
契約期間2年
違約金マンション:4,180円
戸建て:5,280円

※表示は税込価格です

楽天ひかりはこんな人におすすめ!

楽天ひかり公式サイト

画像出典:楽天ひかり公式サイト

泊木所長
楽天ひかりがおすすめの方は以下の通りです。

こんな人におすすめ

  • 楽天モバイルを使っている人
  • 速い光回線を安く使いたい人
  • 楽天経済圏で生活している人

まず結論をいうと、楽天ひかりは速度も速く料金も安い光回線です。

また、楽天モバイルの契約者であれば、料金を下げることができるインターネット契約でもあります。

速度が速い根拠としては、楽天ひかりは、回線の混雑を避けることができるIPv6対応であり、前の世代のIPv4に比べて高速の通信が可能という面があります。

また、楽天モバイルユーザーであれば、1年間月額料金無料なところも大きな魅力です。

楽天ひかりの嬉しいメリット

楽天ひかりの嬉しいメリット

泊木所長
楽天ひかりは、キャンペーンの強さや月額料金の安さが特徴的ですが、他にもメリットがあります。

サービス提供エリアは全国

メリット1つ目は、提供エリアが全国であることです。

電力系やケーブルテレビなどの独自回線の場合、対応している地域が限定されてしまう場合がありますが、楽天ひかりは全国に対応しています。

これは前述した、楽天ひかりがNTTの光回線を借りていることに由来しています。

北海道から沖縄まで、NTTのフレッツ光が使えるエリアであれば、楽天ひかりが使えるのは大きなメリットです。

手数料・工事費が安い

メリット2つ目は、手数料や工事費が安いことです。

楽天ひかりの事務手数料は、戸建て、マンション共に880〜最大1,980円と、他社に比べても安い水準です。

戸建てマンション
事務手数料880円〜最大1,980円
回線工事費19,800円16,500円

工事費の支払いについては、必ず24回払いとなります。

補足として、表に記載した工事費は、新たに回線を引く場合であり、もしすでに配線がされていたり、他の光コラボで使用していた場合は、派遣の有無によって減額されます。

戸建てにお住まいの方であれば、過去にフレッツ光を使ったことがあるなら、その配線をもう一度使える場合減額される可能性が高いです。

フレッツ光はマンションへの導入件数が全国で最も多く、設備が備わっている場合も多いので、工事不要で利用できる場合が多いです。

契約解除料が安い

メリット3つ目は、契約解除料が安いことです。

楽天ひかりは基本2年契約となっていますが、その間に解約した場合の違約金は最大5,280円のみです。

1年間月額料金無料にしているのであれば、もう少し違約金を高くしてもいいのでは?と思うくらい安いです。

しかも、この5,280円は実質無料と考えることもできます。

なぜなら、将来的に楽天ひかりから新しい光回線に変えるとき、キャッシュバックキャンペーンがある事業者を選べば相殺可能な金額だからです。

楽天ひかりはキャンペーンは大きく、解約するときのデメリットは小さい、数少ない光回線です。

ここに注意!楽天ひかりのデメリット

ここに注意!楽天ひかりのデメリット

泊木所長
あまり評判には出ていませんが、楽天ひかりにはいくつかデメリットがあります。

契約する前に問題がないか、確認をするようにしましょう。

プロバイダを選ぶことができない

楽天ひかりはプロバイダを選ぶことができません。

例えば、フレッツ光の場合、契約できるプロバイダも多数あり、サービスの内容によってプロバイダを選ぶことが可能です。

ただし、楽天ひかりの場合は、楽天ブロードバンドのプロバイダしか選択できません。

このデメリットの影響を受ける方の例としては、すでに他のプロバイダのメールアドレスを使っている人です。

この場合、メールアドレスを変更する作業をするか、お使いのプロバイダ会社にメールアドレスを残すプランにして月額料金を払うかどちらかをしなければいけません。

ただし、GmailやYahooメールのフリーメールを使っている方はそのまま使えます。

また、楽天ひかりに変えたからといって楽天のメールアドレスを使うのではなく、これからどの光回線にしても使えるフリーメールに変えるのも一つの手かもしれません。

IPv6のルーターは購入する必要がある

基本的にはIPv6対応のルーターを別途購入する必要があるとお考えください。

ルーター(ホームゲートウェイ)のレンタルもありますが、月額最大550円かかるうえにIPv4しか対応できないので、値段も高く速度も遅くなってしまいます。

特別な事情がある場合を除いて、レンタルは基本的にはおすすめしません。

レンタルした場合

NTTホームゲートウェイ機器レンタル +無線LANカード
NTTホームゲートウェイ機器レンタル:220円/月
東日本エリア:330円/月
西日本エリア:110円/月

楽天ひかりで使用するルーターとしては、IPv6に対応した商品を選ぶようにしてください。

まだ所持していない方は出費となってしまいますが、楽天ひかりのキャンペーンを利用すれば相殺できます。

楽天ひかりの悪い評判とその真実は?

楽天ひかりの悪い評判とその真実は?

泊木所長
メリットの大きい楽天ひかりですが、悪い口コミを書いている人は一定数います。

評判を調査したところ、楽天ひかりの悪い口コミで一番多いのは速度に関することでした。

ただし、これは楽天ひかりだから遅いのではなく、使っている機器や、元々備わっている設備が原因と考えられます。

泊木所長
次に速度が遅い原因と考えられる2つの事象を解説します。

使用しているルーターが古い可能性がある

楽天ひかりは、1世代前のIPv4と、最新のIPv6どちらにも対応している光回線です。

IPv4よりもIPv6の方が性能が高く、もしIPv4にしか対応していないルーターだと遅くなるケースが多いです。

楽天ひかりは、IPv6対応のルーターが無料でプレゼントされたり、オプションで利用したりすることができません。

もし、ご自宅にIPv6対応のルーターがない場合は、新たに購入する必要があります。

ユーザーが悪い評価を下す理由としては、速度が問題ないという評価を見たIPv4のルーターを使っている人が、楽天ひかりに変えるだけで速度が改善されると勘違いし、IPv4のルーターで楽天ひかりを使ってしまう背景があります。

かなり昔にルーターを購入して、交換せずそのまま使っている方は、一度自分のルーターがどの規格に対応しているか確かめる必要があります。

また、楽天ひかりに変えた後、新たにルーターを購入するときは、IPv6に対応したルーターかを必ずチェックするようにしましょう。

楽天ひかりから変えると速くなったという評判の真実

また、楽天ひかりは速度が遅いという口コミから、さらに飛躍した悪い評判もありました。

それは、「楽天ひかりが遅いから別回線に変えたら、すごく速くなった」など、楽天ひかり以外の光回線に変えて速くなったという口コミです。

一見、楽天ひかりが遅いことが証明されたようにも見えますが、これもルーターの影響が多いと思います。

なぜなら、変更した光回線によっては、IPv6ルーターが月額のオプションやキャンペーンでついてくる回線があるからです。

そうなると、もともと古いルーターで使っていた楽天ひかりよりも、新しいルーターになった変更先の光回線の方が速い印象を受けるのも辻褄が合います。

建物の設備が古い可能性がある

こちらは、主にマンションの人に当てはまる理由です。

そもそも、楽天ひかりは、独自に回線を持っているわけではなく、NTTのフレッツ光回線を借りてサービスを提供しています。

ですので、既に居住しているマンションにフレッツ光が導入されていれば、その回線を使って楽天ひかりが使用可能となります。

しかし、この「マンションに備わっている設備」が古い形式の場合は思うような通信速度がでないことがあります。

設備の種類について

泊木所長
マンションにおける、光回線の設備は以下の3つの種類があります。

このうち比較的古いマンションに多い、LAN配線方式かVSDL方式だと、光配線方式ほどの高速通信は出ません。

光回線の配線方式

  • 光配線方式(比較的新しいマンションに多い)
  • LAN配線方式(比較的古いマンションに多い)
  • VSDL方式(古いマンションに多い)

設備の簡単な見分け方

前述した3つの設備には、それぞれ見分け方があります。

もし、マンションにお住まいの方で、今ある回線の設備を使って楽天ひかりを契約しようとしている方は、事前に確認しておくようにしましょう。

配線方式の見分け方

  • 光配線方式:コンセントのところに「光」と書いた差し込み口がある
  • LAN配線方式:光の文字はなく、LANケーブル差し込み口しかない
  • VSDL方式:電話機に差し込むような、小さい差し込み口しかない

自分で見ただけでは判別できない場合は、管理会社か大家さんに連絡して聞いてみてもいいでしょう。

もし、光配線方式以外の設備だったとしても諦める必要はありません。

物件の管理会社に連絡をして、光配線方式への変更を打診してみましょう。もし管理者の工事許可が下りれば、光配線方式で使うことが可能です。

利用開始した後に速度に不満が出るよりは、新しく配線を引いてもらった方が、ストレスなく使える可能性が高いです。

楽天ひかりの良い評判は本当なのか?

楽天ひかりの良い評判は本当なのか?

泊木所長
楽天ひかりの評価については、基本的に良い評判が多いです。

まずはSNS上で多かった口コミの一例を紹介します。

調べた評判をまとめると、主に2つの評価に分けることができます。

良い口コミ

  • 1年無料キャンペーンが大きい
  • 無料期間終了後も月額料金が安い
泊木所長
魅力的な言葉が並ぶ反面、これらの評判は本当なのか?と疑問に思う方もいると思うので、その真偽について解説します。

1年無料キャンペーンが大きい

楽天ひかりのキャンペーンが大きいという評判の理由として、「月額料金1年間無料」があります。

また、この「月額料金1年間無料」は楽天モバイルユーザー限定で、もしそうでない場合も、「月額料金1年間2,200円引き」のキャンペーンが適用されます。

インターネットの使用料が6,000円と仮定すると、1年間で72,000円の節約になり、かなり大きなメリットになります。

この浮いたお金で、IPv6対応ルーターを購入する方もいます。

楽天モバイルをサブ回線で使っていてもOK

楽天モバイルを持っていない方でも、メイン回線とは別にサブで楽天モバイルを契約して楽天ひかりを1年間無料で使う方もいます。

なぜなら、楽天モバイルは月のデータ使用量が1GB以下の場合、月額料金が1,078円だからです。

格安でスマホのサブ回線が持てるうえに、新規契約で楽天ポイントももらえるので負担も少なくできます。

無料期間終了後も月額料金が安い

楽天ひかりの料金が安いという評判の理由は、その月額料金設定にあります。

楽天ひかりの戸建ての月額料金は5,280円と、ドコモやソフトバンク光の5,720円より安い料金設定になっています。

この月額料金にもかかわらず、1年間無料のキャンペーンを行うことができる会社は、あまり見当たりません。

月額料金戸建てマンション
楽天ひかり5,280円4,180円
ドコモ光5,720円4,400円
ソフトバンク光5,720円4,180円

楽天ひかりの口コミを投稿・確認する

0.0
Rated 0 out of 5
評価:50%
評価:40%
評価:30%
評価:20%
評価:10%

まだ投票はありません。最初のレビューを投稿してください。

まとめ

まとめ

泊木所長
楽天ひかりの口コミ・評判の調査結果と、その評判の真偽について解説しました。

最後に楽天ひかりの特徴をもう一度簡単にまとめます。

まとめ

  • 楽天ひかりはNTT東西の回線を利用した光コラボ回線
  • サービス提供エリアは全国
  • 楽天モバイルと楽天ひかりをセットで使えば、楽天ひかりが1年間無料
  • 手数料・工事費・契約解除料が安い
  • プロバイダを選ぶことができない点に注意
  • IPv6のルーターは購入する必要がある

楽天ひかりには良い評判も悪い評判もありますが、利用環境によっては、その評判が当てはまったり当てはまらなかったりします。

評判を全て鵜呑みにせずに、ご自宅の設備状況や、キャンペーンの対象になるのか等をしっかり確認して申し込む事が大切です。

楽天ひかりのキャンペーンは、いつまで続くか分かりませんので、検討をしている方は早めの申し込みをおすすめします。

\ スマホとセットで通信費大幅削減!/

他の光回線と比較してみる

ドコモ光auひかりソフトバンク光楽天ひかりNURO光ビッグローブ光

\ 当サイトおすすめ光回線 /

2022年7月の電気通信事業法改正について
2022年7月1日以降に締結した電気通信サービスに対する違約金は、月額料金を超えた請求をしてはいけないルールになりました。
同時に、契約期間満了後の工事残債や撤去費用の請求、契約解除手数料の請求もできなくなりました。
詳しくは、総務省公式サイトの電気通信事業法における消費者保護ルールをご確認ください。

光コラボがおすすめな理由

当サイトでは、一般的な利用であれば光コラボ回線を推奨しています。

光コラボ回線は、NTTの光ファイバーを使用し、料金はNTTのフレッツ光よりも安価な事が特徴の光回線です。

NTTの光ファイバー(光コラボ回線)を引いておく事によって、将来的に乗り換えをしたくなった場合でも、工事不要で簡単に会社間の乗り換えができる選択肢を作っておく事になります。

(光コラボ提供事業者間の乗り換えは、原則的に工事不要で乗り換え可能)

また、10Gbpsの高速光回線の提供も一部地域でスタートしているため、高速なネット環境を用意したい方にもおすすめです。

将来的な変化にも柔軟に対応可能

NTTの光ファイバーは日本で最もサービス提供エリアが広く、NTTの光ファイバーを使ってサービス提供をしている事業者(光コラボ回線事業者)はとても多いです。

大手通信会社が提供する光回線(ソフトバンク光楽天光ドコモ光ビッグローブ光)もNTTの光ファイバーを使用した光コラボ回線です。

スマホの会社と光回線の会社を合わせる事でスマホセット割引を適用させる事ができますが、スマホのキャリアを将来的に乗り換えた場合でも、光コラボ回線同士なら工事不要で簡単に乗り換えできます。

泊木所長
通信費をトータルで安く抑えるなら、スマホの通信キャリアと合わせるとお得!

セット割で毎月のスマホ料金が割引になります。

スマホキャリアセット割が使える回線
NTT docomoドコモ光ドコモ home 5G
au

UQ mobile

auひかりビッグローブ光So-net光プラスWiMAX+5G
SoftBankソフトバンク光NURO光ソフトバンクAir
Y!mobileソフトバンク光 ソフトバンクAir
Rakuten Mobile楽天ひかり

ソフトバンク光

ソフトバンク光

ソフトバンク光は、NTT東西のフレッツ光回線を使用した光コラボ回線です。

大きな特徴は、申し込みから開通までの期間が光回線の中でも比較的早く、開通するまでのネットが使用できない期間に、ポケットWi-Fiやホームルーターの貸し出しサービスがあります。

ソフトバンクのスマホ利用者は割引があるため、コスト面や通信品質面を見ても、ぜひ検討したい光回線です。

ビッグローブ光

ビッグローブ光(BIGLOBE光)

ビッグローブ光は、auスマホ・UQスマホ利用者のセット割引が適用される、光コラボ回線です。

ビッグローブはKDDIグループ企業ですが、回線にNTT東西のフレッツ光を利用しているため、auひかりとは異なるサービス提供エリアを持ちます。

現在、フレッツ光や他の光コラボ回線を利用されている方は、工事費不要で直ぐに乗り換え可能。KDDI系のスマホを利用されている方は、大幅な通信費削減が見込めます。

ドコモ光

ドコモ光は、NTT東西のフレッツ光回線を使用したプロバイダとセットのサービスです。(光コラボと言います)

光コラボは、別料金になっている事が多いプロバイダー料金がセットになっているため、比較的安価なことが特徴です。

NTTのフレッツ光を利用している方は、設備そのままで乗り換え可能なので、毎月の通信費削減にもなります。

スマホがdocomoの方は毎月のスマホ料金が割引になります。

  • この記事を書いた人

ネット回線のリアル 編集部

無線・有線問わず、安くて速い最強のネット回線を選ぶためのリアルな情報を発信しています。編集長は、通信業界19年目の現役通信技術者です。ネット回線の事なら全てお任せください。当サイトに関する詳細情報は運営者情報のページをご覧ください。

-回線選び・比較
-,