「ドコモ光の契約を考えてるけど、実際お得なの?」
「通信速度は大丈夫?」
「どのプロバイダで契約すればいいの?」
など悩んでいる方も多いのでは。
ドコモ光は、NTTドコモが提供する光回線サービスです。
光コラボでお得な料金で契約ができ、しかもドコモのスマホ代が割引になります。
「ドコモの光回線で安心」「ドコモユーザーだし、ドコモ光が良いかも」などでドコモ光を候補に検討している人も多いはず。
ただいざ契約となると、料金・サービスや、口コミ・評判などは事前にチェックしておきたいところだと思います。
そこで本記事では、
- ドコモ光の料金やサービス
- ドコモ光の口コミ・評判
- ドコモ光のおすすめのプロバイダ
について詳しく解説していきます。

ドコモ光とは
ドコモ光は、NTTドコモが光コラボとして提供する光回線です。
フレッツ光と比べると、月々の費用を抑えて光回線が利用できます。
セットで、月々のドコモでのスマホ代が割引になるのも魅力です。

ドコモ光の料金プラン
ドコモ光の料金は以下の通り。比較としてフレッツ光の料金も合わせて記載します。
戸建タイプの場合(税抜) | ||
ドコモ光 | フレッツ光 | |
月額料金 | 5,200円 | 5,700円 |
プロバイダー料金 | 0円 | 760円 |
マンションタイプの場合(税抜) | ||
ドコモ光 | フレッツ光 | |
月額料金 | 4,000円 | 3,750円 |
プロバイダー料金 | 0円 | 530円 |
フレッツ光と比べると月額料金が抑えられる上に、追加でプロバイダー料金を払う必要もありません。光コラボではプロバイダーがセットになっています。
フレッツ光からの乗り換えなら、戸建タイプでは毎月1,260円、マンションタイプでは毎月280円の節約になります。

ドコモユーザーならスマホ代が割引になる
「月々の料金が安い」というのに加えて、毎月のドコモでのスマホ代が割引になります。
これがけっこう強力で、家族全員で割引が受けられます。
ドコモ光セット割(税抜) | ||
プラン | 割引金額 | |
ギガホ | 毎月1,000円割引 | |
ギガライト | ~7GB | 毎月1,000円割引 |
~5GB | 毎月1,000円割引 | |
~3GB | 毎月500円割引 | |
~1GB | ー |
たとえば、家族4人でギガホを契約中なら、毎月4,000円の割引が受けられることになります。
マンションタイプで契約中なら、割引だけでドコモ光の月額料金の元がとれてしまう計算です。

ドコモ光の初期費用はこれぐらい
ドコモ光を契約するなら、初期費用としては契約事務手数料と工事費が必要になります。
ドコモ光を契約するときの初期費用(税抜) | ||
契約事務手数料 | 3,000円 | |
工事費 | フレッツ光から の乗り換え | 工事不要のため 0円 |
それ以外 | 戸建て:18,000円 マンション:15,000円 |
フレッツ光からのドコモ光へ転用する場合は、自宅での回線工事は必要なく、回線会社内で切り替え作業だけで完了します。
そのため、フレッツ光⇒ドコモ光の乗り換えなら、基本的に工事費用はかかりません。初期費用は契約事務手数料3,000円だけで済みます。
一方で、フレッツ光以外からの乗り換えでは、契約事務手数料と合わせて、工事費が戸建なら18,000円、マンションなら15,000円かかることになります。
なお工事費用については分割払いも可能です。
工事費用の分割払い(税込) | ||
戸建て | マンション | |
12回払い | 1,650円 | 1,375円 |
24回払い | 825円 | 687円 |
36回払い | 550円 | 458円 |
48回払い | 412円 | 343円 |
60回払い | 330円 | 275円 |

ちなみにドコモ光では2020年9月から工事費無料のキャンペーンを実施中です。工事費をガッツリ節約してしまいたい人はキャンペーン中の契約がお得ですね。
ドコモ光の通信はふつうに速い
ドコモ光も、フレッツ光と同様に最大1Gbpsの通信速度を実現しています。
次世代接続方式の「v6プラス」に対応していて、回線混雑を避けながら快適に通信が可能です。
ちなみに、GMOとくとくBBをプロバイダとして契約すると「v6プラス対応Wi-Fiルーター」を無料レンタルできます。万全の環境を整えて、ネットに繋げることが可能です。

GMOとくとくBBで無料レンタルできるWi-Fiルーター

10ギガの超高速プランもある
ドコモ光には最大10Gbpsが使える超高速プランもあります。2020年3月にスタートしたばかりの新プランです。
GMOとくとくBBなどの対応プロバイダから契約することでサービスが利用できます。戸建て限定のプランです。
料金は以下の通り。月額6,300円~となります。
「ドコモ光10ギガ」プランの料金 | ||
ドコモ光 10ギガ 利用料金 | 10ギガ対応無線LANルーター | |
東日本エリア | 2年定期契約 6,300円/月 定期契約なし 7,800円/月 | 500円/月 |
西日本エリア | NTT西日本から直接レンタル提供 |
提供エリアは以下の通りです。まだ一部エリアでの提供となりますが、エリアは順次拡大予定となっています。
提供エリア|ドコモ光10ギガ(2020年12月時点) | |
東日本エリア | 東京都 大田区・世田谷区・杉並区・練馬区・板橋区・足立区・葛飾区・ 江戸川区・目黒区・中野区・品川区・北区・江東区・渋谷区・新宿区・文京区・豊島区・墨田区 ・狛江市・調布市・三鷹市の一部 |
西日本エリア | 大阪府大阪市・愛知県名古屋市 |

「DAZN」「スカパー」もセット契約できる
ドコモ光とセットで以下の映像サービスも申し込みできます。
ひかりTV for docomo:月額2,500円(2年割適用の場合)
dTVチャンネルを含む79の専門チャンネル、dTVを含む79の専門チャンネル、地上・BSデジタル放送が視聴可能。
DAZN for docomo:月額1,750円
サッカー、野球、モータースポーツなどの人気コンテンツが見放題。海外スポーツも見逃し配信あり。
スカパー
光回線を利用してアンテナ不要でスカパーが視聴可能。専用チューナー不要でテレビ周りもすっきり。
プロバイダによってはドコモ光と上記の映像サービスの同時申し込みを対象にキャンペーンを実施しています。
たとえば、GMOとくとくBBでは、ドコモ光と映像サービスの同時申し込みでキャッシュバックの増額があります。
GMOとくとくBBでのキャッシュバック特典 | |
申し込み区分 | キャッシュバック金額 |
ひかりTV for docomo (2年割) +DAZN for docomo | 20,000円 |
ひかりTV for docomo (2年割) | 18,000円 |
DAZN for docomo または スカパー! (1,800円以上の商品) | 15,000円 |
dTV または dアニメストア | 10,000円 |
なし | 5,500円 |

光電話・テレビのオプションサービスもある
光電話・テレビのオプションサービスも契約が可能です。
ドコモ光電話:月額500円~
ドコモ光回線の固定電話サービス。一般加入電話やひかり電話から切り替えなら今の番号・電話機がそのまま使える。
ドコモ光テレビオプション:月額750円~
ドコモ光で地デジとBSが見れるサービス。アンテナ不要でテレビが楽しめる。新4K8K衛星放送にも対応。
フレッツ光からの転用ならひかり電話やフレッツ・テレビをそのまま継続して利用することができます。

ドコモ光の口コミ・評判
光回線の契約となると、実際に利用しているユーザーの評判をチェックしておきたいと考える人も多いと思います。
ドコモ光の口コミ・評判としては全体としてOKですが、一部ネガティブな評判もあります。
ネガティブな評判も含めて、ドコモ光の口コミ・評判をチェックしていきましょう。
速度の口コミ・評判はOK
回線速度の評判は上々です。
ネット回線をドコモ光&プロバイダをGMOに変えたら回線速度が速すぎて何回もスピードテストしてる pic.twitter.com/FqLAO0JlQm
— ℳ ⍤⃝ ❁♡̷【まつり】 (@sasa__panda) July 12, 2019
ドコモ光×GMOとくとくBB、下り速度も200Mbps近く出てて速いですが、上りは驚異の400Mbps超えです!(回線混雑を避けて通信できるv6プラスでなく、通常のIPv4でこの速度)#ドコモ光#GMOとくとくBB pic.twitter.com/48tZFhcCdh
— しむまる@ガジェット好きブロガー (@sim_maru) September 28, 2019
前にネット回線を替えた時に、速度とか載せてなかった気がするから今更だけど…(つい先程測定した)
ドコモ光とGMO(プロバイダー)の組み合わせで回線速度はこんな感じ。 pic.twitter.com/tJksgWO5vz
— koguma3 (@koguma314) August 19, 2020
800Mbps程度の速度も出るケースもある模様です。v6プラスで快適に通信ができているようですね。
料金の口コミ・評判|数千円/月の節約も
料金の評判も見ていきましょう。
ドコモ光に変えたらネット早くなったし月あたりの利用料5000円くらい安くなったぞ。
— (@Yuuki_810) February 15, 2018
ドコモ新料金でシミュレーションしてみたら、ドコモ光のセットで2000円ほど安くなった。
— ひではる@ダイバーズ・ハイ (@divers_hi) April 16, 2019
ドコモ光に代えたら年間9600円安くなった!何買おう!
— くるりーな (@gonickgoseb) September 12, 2019
毎月、数千円の節約も十分可能です。とくにドコモユーザーだと、スマホ代と合わせてガッツリ節約できます。
ただし、前の回線で割引がたくさん付いている人については、逆に料金が上がってしまうケースもあるようです。
ドコモショップでドコモ光の営業の話聞いて試算してもらったら今より高くなった(笑)
— のるそ (@d_norso) April 9, 2015
ドコモ光にしたら料金高くなった…
最悪。
もっともっと割に戻りたいのに もうあなたはいない…— mikkyon (@imokenpi_mk) May 28, 2020
乗り換え前に自分のケースでは料金が下がるかについてはしっかりシミュレーションしておくことが必要ですね。
サービスの口コミ・評判
サービスやサポートについての口コミ・評判です。
GMOドコモ光の申し込みをしたら対応がめちゃ早くて丁寧で感動した
NURO光は対応がめちゃくちゃ遅いし、開通日がいつになるか不明だし、工事する前にやめれてよかった— ペンタ (@pentapengin22) June 16, 2020
GMOとくとくとドコモ光の相談窓口の人すごく丁寧に答えてくれた...とてもありがたい
— る (@hira_wwwww) October 17, 2020
一部サポートで上手く対応が受けられないケースも。どの光回線もそうですが担当してくれる人や問い合わせのタイミングによって多少の対応の違いはありそうですね。
ネットが繋がる時と繋がらないらなさすぎてイライラしてきた。
電話してもたらい回しでイライラする。— 嵩原 桂@あつ森など (@amana_1115) November 22, 2020
「ひかりTV」「スカパー」の評判
ひかりTVやスカパーにセットが加入できることにメリットを感じて、ドコモ光への乗り換えを考える人も多いようです。
ドコモ光に乗り換えて…ひかりTVにして…とシュミレーションしてみたら携帯もドコモだし断然そっちの方が安くなることに気づいた😢乗り換え準備しよ。#jcom繋がらない
— mik©️ (@akoita1995) September 22, 2020
ネットとテレビ、ドコモ光に乗り換えようかな…そしたらスカパー!観れる
— △マアム'20▽ (@kyanalovemaaaaa) January 11, 2020
ケーブルテレビのJ:COMから乗り換えの人も多いようです。J:COMでネット回線も合わせて契約していた人だと、速度が一気に上がってメリットは大きいようです。
家の回線環境を変えるため、jcomからドコモ光へ契約完了!3週間くらいかかるかもだけど爆速期待😏スカパーも登録したったわ😀
— Roze🥃ロゼ (@Roze_GAME_JP) September 20, 2020
「アニメが観れる」というところで「ひかりTV」を検討する人も。
折角ドコモ光でひかりTVも契約して、dTVが無料で観られるようになったからアニメを観てみようかしら
今日は休みで用事も無いから部屋の片付けや洗濯物を畳みながら観るのもありだけど、100%手が止まってアニメ観るだけになるだろうなぁ…— くろうさぎだったナニカ@5.35済 (@kurousagi323) November 30, 2020
ドコモ光のひかりTVに入ろうかどうか迷ってる・・・。
まあ、アニマックス見たいからなんですけど。とにかくはよ決めよ。— 氷室柾貴/Masaki Himuro (@straylight) September 26, 2020
アニマックスやdTVなどでアニメが観れるのは、アニメ好きには大きなメリットになるはず。
超高速プラン「ドコモ光10ギガ」の評判
最大10Gbpsで通信できる「ドコモ光10ギガ」のプランの評判として目立つのは「エリアを早く拡大して欲しい」「自分の地域はエリア外だった」という声です。
ドコモ光の10ギガはエリア拡大まだやらないのかなぁ…
— 莫 (@l8RFbGKnKA4CaqA) November 14, 2020
ドコモ光 10ギガユーザになりたいから早く札幌市で提供開始してほしい
— こうちゃん (@sansokuttesinou) May 4, 2020
対象エリアはあらためて以下の通りです。現状は東京・大阪・愛知の一部エリアのみ。2020年3月にスタートしたばかりなので、今後のエリア拡大に期待ですね。
提供エリア|ドコモ光10ギガ(2020年12月時点) | |
東日本エリア | 東京都 大田区・世田谷区・杉並区・練馬区・板橋区・足立区・葛飾区・ 江戸川区・目黒区・中野区・品川区・北区・江東区・渋谷区・新宿区・文京区・豊島区・墨田区 ・狛江市・調布市・三鷹市の一部 |
西日本エリア | 大阪府大阪市・愛知県名古屋市 |
ちなみに実測の速度の評判は以下の通り。
ドコモ光10ギガの回線を導入したので、マザーボードをAquantia 10G LAN搭載のX570 Creatorに換装。ドコモ光10ギガ+Intel Gigabit LANだと2.0 Gbpsくらいまでしか出なかったけど、いきなり倍のスピードが出て感動。 pic.twitter.com/NP5VAm3U1M
— にしかわ@IntoFree代表 (@MiyuWestriver) October 11, 2020
通りすがりですがドコモ光10ギガ+ドコモnetの実測値の一例を置いていきますね pic.twitter.com/b0mkWndJBC
— みょーん (@myoonlight) September 3, 2020
さすがの高速通信です。3~5Gbps程度の爆速の速度が出ています。
最大1Gbpsの一般的な光回線だと、実測としては速くても600~800Gbpsほど。それと比べると、ざっくり5倍ぐらいの速度が出ていますね。
ドコモ光のプロバイダは「GMOとくとくBB」がおすすめ
ドコモ光をいざ契約しようと思うと、プロバイダの数が多すぎて、どれを選んでよいのか悩んでいる方も多いのでは。
ドコモ光のプロバイダとしては、結論、「GMOとくとくBB」がおすすめです。
ドコモ光では24種類のプロバイダから一つを選んで契約することができます。
ドコモ光のプロバイダ
タイプA(18社):GMOとくとくBB、ドコモnet、plala、DTI、@nifty、ic-net、Tigers-net.com、andline、BIGLOBE、エディオンネット、SIS、SYNAPSE、excite、hi-ho、Rakutenブロードバンド、TikiTiki、@ネスク、01光コアラ
タイプB(6社):OCN、@TCOM、TNC、WAKWAK、AsahiNet、@ちゃんぷるネット
タイプBは、タイプAと同じサービス内容で料金は月額で+200円となります。特に理由がなければタイプAからプロバイダを選ぶのがおすすめです。
タイプAの中でも、とくにおすすめなのが「GMOとくとくBB」です。
「GMOとくとくBB」はキャンペーンが、他のプロバイダに比べて充実しています。
どのプロバイダを契約しても「ドコモ光」である点は変わりません。であれば、とくにキャンペーンは注目しておきたいところです。

最大2万円のキャッシュバックあり
GMOとくとくBB限定の特典として、最大2万円のキャッシュバックがあります。
映像サービスと同時契約することでキャッシュバックが増額される仕組みです。
GMOとくとくBBでのキャッシュバック特典 | |
特典金額 | 申し込み内容 |
20,000円 | ひかりTV for docomo (2年割) +DAZN for docomo |
18,000円 | ひかりTV for docomo(2年割) |
15,000円 | DAZN for docomo または スカパー!(1,800円以上の商品) |
10,000円 | dTV または dアニメストア |
5,500円 | なし |
映像サービスなしのドコモ光のみの申し込みでも5,500円のキャッシュバックが受け取れます。
同じドコモ光へ申し込むなら、こうしたキャッシュバックのあるプロバイダは特に注目です。
v6プラス対応「高性能Wi-Fiルーター」の無料レンタル
GMOとくとくBBでは、v6プラス対応の高性能Wi-Fiルーターの無料レンタルがあります。
光回線を利用するならルーターもそれに見合う高性能なものを利用するのがポイントです。GMOとくとくBBならルーター選びの手間なく、無料レンタルできます。
サクッと光回線を始めたい人には、これも嬉しい特典ですね。
初期設定で「無料訪問サポート」が受けられる
GMOとくとくBB限定で「ドコモ光専用無料訪問サポート」があります。各種の設定について1年間は出張サポートが無料(初回のみ)になります。
無料訪問サポートメニュー
- インターネット接続設定
- Wi-Fi設定
- メール設定
- ひかりTV for docomo接続設定
- dtvインストール・接続設定
- dtvチャンネルインストール・接続設定
光回線の導入となると、初期設定をトラブルなしで自分でできるのか不安を感じる方も多いと思います。自宅でサポートが受けられるのは安心ですね。
新規なら基本工事料が無料【2020年9月1日~】
GMOとくとくBBからの申し込みでも、NTTドコモ提供の「工事費無料」の特典の適用が可能です。
ドコモ光 新規工事料無料特典 | |
戸建てタイプ | 18,000円⇒無料 |
マンションタイプ | 15,000円⇒無料 |
初期費用をガッツリ節約できます。
ちなみに土日・祝日工事の追加工事料(3,000円)、ドコモ光 10ギガの工事費は対象外です。このあたりは注意しましょう。
dポイントが2,000ポイント貰える
GMOとくとくBBからの申し込みでも、NTTドコモ提供の特典として、dポイント2,000ポイントプレゼントのキャンペーンがあります。
ドコモ光 1ギガ(2年定期契約プラン)に新規・転用・事業者変更で契約すると、期間・用途限定のdポイントが2,000ポイント貰えます。
期間・用途限定ポイントは、ドコモのスマホ代やドコモ光の利用料金の支払いでは使えませんが、Amazon、楽天市場のお買い物などで利用可能です。
GMOとくとくBBのキャンペーンの口コミ・評判
GMOとくとくBBのキャンペーンの口コミ・評判も見ていきましょう。
キャンペーンについては「高性能ルーターの無料レンタル」「高額キャッシュバック」などが人気が高い模様。
じゃあGMOドコモ光コラボ試してみるといいかも。
10000円相当の新しいルーターも貰えるキャンペーンやってるし。— RR【SnP】 (@ikeikes2008) July 17, 2019
家族でドコモ使ってるならドコモ光がお得らしいね。プロバイダはとくとくBBがオススメだというのをよく見かけます。貸してくれるルーターがいいとか、キャッシュバックがあるとか。
— ほじょけろ (@odasshi) November 29, 2020

まとめ
ドコモ光なら光コラボで月額料金がお得になり、しかもドコモのスマホ代が家族全員分 割引になります。
最大1Gbpsでの高速通信や、エリア拡大中の「10ギガ」プランなど通信品質も安心です。
【まとめ】ドコモ光の特徴・メリット
- 光コラボで月々の料金がお得
- ドコモとセットで家族全員のスマホ代がお得
- ひかりTV も今後のエリア拡大に期待大
- 「ひかりTV」「スカパー」など映像サービスも充実
プロバイダとしては「GMOとくとくBB」がおすすめ。
キャッシュバックや無料サポートなど、充実のキャンペーン特典が受けられます。
GMOとくとくBBがおすすめな理由
キャンペーンが他のプロバイダよりも充実してる
- 最大2万円のキャッシュバック(GMO限定)
- 高性能Wi-Fiルーターの無料レンタル(GMO限定)
- 無料訪問サポート(GMO限定)
- 工事費無料(NTTドコモ提供)
- dポイント2,000ptプレゼント(NTTドコモ提供)
